Blog&column
ブログ・コラム

安全靴の洗い方とは

query_builder 2022/07/26
コラム
7
現場作業の必須アイテムともいえるのが履く方の足元を守る安全靴です。
しかし、汚れや匂いに悩まされている方も多く、きれいにすると安全靴を長持ちさせることができます。
普通の靴と洗い方が異なりますので、今回は安全靴の正しい洗い方についてご紹介いたします。

▼安全靴の洗い方
■水洗いできる安全靴
長靴等のゴム製で水洗いが可能なものは、中性洗剤で洗うことができます。
中には水洗いができない安全靴もあるため、事前に確認をしましょう。
洗い方の手順は、以下の通りです。

①靴用ブラシで泥汚れを落とす
②ぬるま湯に漬けたタオルで拭く
③靴用のブラシに洗剤をつけて優しく擦る
④靴ひもや中敷きは安全靴から外して手洗い
⑤洗剤を落として乾燥させる

■水洗いできない安全靴
ほとんどの安全靴は鋼板が仕込まれているため、水洗いをすると傷んでしまいます。
そのため、ビジネスシューズと同じような扱いをしなければなりません。
劣化を防ぐためにも水洗いは避け、慎重に汚れを落としましょう。

①靴の表面に付いた汚れを専用のブラシや柔らかい布で落とす
②靴用クリーナーを布に付けて古いクリームや汚れを落とす
③クリーナーを乾燥させる
④安全靴と同じ色のクリームを表面全体に塗る
⑤乾燥させる
⑥豚毛ブラシで磨く
⑦クロスで磨く

▼まとめ
安全靴の洗い方は、水洗いできるタイプとできないタイプで異なります。
どちらもお手入れをすることで長持ちしますので、適切な道具を使ってきれいにしてみてくださいね。
弊社は、諫早市を拠点に警備業務を行っております。
経験者未経験女性シニアの方でも働きやすい環境を整えておりますので、お気軽にお問合せください。

NEW

  • 今日も夏日です。

    query_builder 2022/07/12
  • 社会保険と国民健康保険の違いは?

    query_builder 2023/03/15
  • パートやアルバイトの社会保険の加入条件とは?

    query_builder 2023/03/01
  • 資格取得支援制度とは?

    query_builder 2023/02/15
  • 仕事の進め方の基本を解説。研修を行なう際のポイントは?

    query_builder 2023/02/01

CATEGORY

ARCHIVE